桜蒔絵

今年の新作の桜蒔絵です。こちらの蒔絵は
”駿河蒔絵”と呼ばれていて、江戸時代から始まった職人技です。
現在、駿河蒔絵は、静岡県郷土工芸品に指定されています。
当社は『さの蒔絵』さんに依頼しておりますが、女性ならではのきめ細やかさが作品を引き立てます。
この桜蒔絵を施した家具調仏壇は、樺桜を使用していて桜蒔絵とも調和しています。
販売店様にも好評です。

関連記事

  1. 塗装技術の向上を目的とした研修会

  2. ストレートヒンジの加工の様子

  3. お位牌の開発

  4. 曲面貼りの技術

  5. 当社の創業

  6. 『祈りの門』下台を試作

PAGE TOP